自然の中で火を起こし、はんごうを使ってご飯を炊く体験は、普段の生活では得られない「食のありがたさ」や「協力の大切さ」を学ぶ貴重な機会です。
火加減に苦戦しながらも、仲間と協力して出来上がったご飯の味は格別!
五感を使って自然と向き合うことで、普段とは違った食体験や人とのつながりの大切さを実感できます。
今回は、そんなはんごう体験の魅力についてご紹介します♪
はんごうって何?
「はんごう」とは、主に野外でご飯を炊くために使われる携帯用のお鍋。
昔は軍隊やキャンプ、学校の野外活動などでよく使われ、今もなおアウトドアシーンでは定番の調理道具です。
アルミやステンレスなど軽くて丈夫な素材でできており、直火にかけられるのが大きな特徴。炊飯器もガスもいらず、火と水だけでご飯を炊けるというシンプルさが魅力です。
最近では、キャンプブームや防災意識の高まりとともに、防災用品としても再注目されており、親子で楽しめる体験型アクティビティとしても人気が高まっています。
シンプルなのに奥が深い。はんごうの仕組みと美味しさのヒミツ

はんごうは、シンプルながら工夫がいっぱいの道具です。
外側の本体に、お米を入れる中ぶた、フタ、そして持ち手。逆さにしたフタはお皿として使えたり、中ぶたは計量カップになったりと、多機能で便利。豆型や円型の形状は、熱を均一に伝えやすく、ご飯をふっくら炊き上げてくれるんです。
はんごうの魅力

はんごうの最大の魅力は、なんといっても自分の手で炊いたご飯の美味しさを味わえることです。
炊きあがったご飯から立ちのぼる湯気と香ばしい香り、そして表面にできたおこげのパリッとした食感や深い味わい。それをほおばった瞬間の感動は、家庭用炊飯器ではなかなか再現できません。
自然の中で風や音を感じながらご飯を炊くという一連の作業は、現代の便利な暮らしとは異なる原体験として、子どもから大人まで多くの学びを得ることができます。シンプルでありながら奥が深いのも、はんごうの魅力のひとつです。
はんごう体験の魅力

はんごう体験はただご飯を炊くだけではなく、その他にも魅力が盛りだくさん!ここからは、その魅力を一つずつご紹介します。
“自分で炊く”ご飯の感動と美味しさ
炊飯器ではボタンひとつで完了する作業も、はんごうでは一工程ごとに手間がかかります。しかしその手間こそが、ご飯の味を何倍にも引き上げてくれます。
自分の手でご飯を炊いたという達成感、そしてそれを誰かと分かち合う体験は、思い出に残る特別な時間になること間違いなしです!
「ご飯ができるまで」の工程を学べる

現代の生活では、ご飯が炊きあがるまでの過程を知らない人も少なくありません。
はんごう体験では、お米を研ぐ、水に浸す、蒸らす、ほぐす――こうした一連の作業を自分の手で体験できます。
この体験を通して、日々の食事がどれだけの手間や工夫のもとに成り立っているかを知り、自然と食への感謝の気持ちが芽生えます。特に子どもたちにとっては、食育の観点からも非常に有意義な体験となるでしょう。
体験を通じて得られる協調性と達成感

はんごう炊飯は一人ではなく、みんなで協力して進めるため、自然とコミュニケーションが生まれます。
誰が火を起こすか、誰がお米を洗うか、分担しながら行うなかで、協調性やチームワークの大切さを実感できるでしょう。炊きあがったご飯をみんなで囲む瞬間は、普段の何気ない食事が特別な時間へと変わるはずです。
アウトドアでも役立つ実用性
はんごうは、キャンプや災害時にも活躍する便利な調理器具です。直火にかけてご飯を炊くことができるため、電気が使えない状況でも安心して調理ができます。
炊飯以外にも、簡単な煮物や汁物づくりにも利用できるのが魅力♪
防災アイテムとして備えておくのはもちろん、アウトドア好きの方にとっても心強い存在です。シンプルな構造だからこそ、幅広い用途に応用できる点も、はんごうの大きな魅力と言えるでしょう。
ホテルセカンドステージのはんごう体験の紹介

ホテルセカンドステージでは、自然豊かな環境のなか、本格的なはんごう体験を楽しむことができます。
敷地内にある屋外の体験スペースで、お米研ぎから炊飯までの工程を自分たちの手で体験。もちろん、初めての方でも安心して取り組めるよう、スタッフがすぐそばで丁寧にサポートします。
木々のそよ風や鳥のさえずりに耳をすませながら、火の温かさを感じ、ご飯が炊き上がる香りを待つ時間。そんな、日常ではなかなか味わえない自然とのふれあいが、家族の会話や笑顔を自然と引き出してくれます。
都会では得られない「食の原点」にふれる体験として、親子連れのお客様からも大好評の体験イベントです。
自分たちで炊いたご飯で、あつあつのおにぎりを

炊きあがったばかりのご飯を、自分の手でおにぎりにしてほおばる。この時間こそが、はんごう体験のいちばんのごちそうです。
ほんの少しの塩をふって、ふんわりと手でにぎる。たったそれだけで、驚くほど香りがよくて美味しい「特別なおにぎり」に仕上がります。
「自分で炊いた」「自分でにぎった」その実感が、子どもたちの表情をパッと輝かせてくれるはず。そして、家族みんなで囲んで味わうその時間は、きっと旅の一番の思い出になります。
初めてでも大丈夫。スタッフの丁寧なサポートで安心!

「火を使うのはちょっと不安…」「ちゃんと炊けるかな…?」そんなご心配は無用です!
ホテルセカンドステージでは、はんごう体験を安全に楽しんでいただけるよう、スタッフが一から丁寧にサポートいたします。
ご飯の炊き方のコツ、蒸らしのタイミングまで、要所ごとにわかりやすくアドバイスするので、初めての方でも安心して体験に取り組めます。
ご家族で一緒に試行錯誤しながら火を見守り、ご飯を炊き上げていく過程には、学びや発見がたっぷり。お子さまから大人まで、同じ目線で楽しめる時間は、“体験型の食育”としても魅力です。
充実の設備で、家族みんなが快適に過ごせます
自然の中でのアウトドア体験と聞くと、「準備や設備が不安…」という方もいるかもしれません。でも、ホテルセカンドステージなら大丈夫!
屋根付きの体験スペースや清潔なトイレなど、必要な設備がしっかり整っているので、天候を気にせず安心してご参加いただけます。衛生面にも十分配慮しているため、小さなお子さま連れのご家族でも快適にお過ごしいただけます。
さらに、ホテルに宿泊すれば、日中は自然体験・夜はゆったり滞在という充実した時間を過ごせます。のんびり過ごす休日に、特別な思い出をひとつプラスしてみませんか?
当日の体験の流れ
当日のはんごう体験の流れを簡単にご紹介します。
どの工程にも、ワクワクする発見と家族の会話がきっと生まれるはずです♪
①お米を洗おう(ぐるぐる20回×3回)

まずは、おいしいご飯の第一歩「お米をとぐ」ところからスタート!
ボウルにお米を入れたら、水を加えて手のひらでやさしく“ぐるぐる”とかき混ぜましょう。これを20回×3回繰り返すと、表面のぬかが取れて、ふっくらご飯に近づきます♪
※強くこすりすぎるとお米が割れてしまうので、やさしくなでるのがコツです!
②水を切ったお米をはんごうに入れる
水を切ったお米をはんごうに移し、平らにならして準備完了。
このときお米がかたよらないように均一に広げると、炊きむらがなくきれいに炊けます。
③お水を注いで、10〜15分じっくり吸水

はんごうの内側にある目盛りを目安に、ちょうどよい量のお水を注ぎます。
そのまま10〜15分ほど置いておくことで、お米がしっかりと水分を吸収し、ふっくらと炊き上がります。
④いよいよ炭火で炊飯スタート!(約40分)
準備が整ったら、炭火の上にセットして炊飯開始!
炭火のやわらかな熱で、じんわりと火が通っていきます。パチパチという炭の音や、香ばしい香りも楽しみながら、炊き上がりを待ちましょう♪
※火加減の調整はスタッフが行うので、安心して見守っていてくださいね。
⑤炊きあがったら火からおろし、10分ほど蒸らす
炊きあがったら、すぐにフタを開けずにそのまま蒸らします。
この工程で、お米の中まで水分がいきわたり、ふっくらご飯に仕上がります♪
⑥しゃもじでふんわりほぐそう

蒸らしが終わったら、いよいよフタをオープン!しゃもじで底からすくうように、やさしくほぐしていきます。
はんごうの底には、カリッとした“おこげ”ができていることも!ちょっとしたごほうびですね♪
⑦炊きたてごはんで、おにぎりタイム♪

最後は、自分たちで炊いたご飯で「おにぎりづくり」にチャレンジ!
塩をふって、手のひらでふんわり握れば、シンプルだけど感動する美味しさに♪
家族で「どんな形にしよう?」「あったかいね!」なんて話しながら作るおにぎりは、心にも残る“旅のごちそう”になります。
体験概要
ホテルセカンドステージで行っているはんごう験の開催概要は以下の通りです。
参加費 | – お米持参の場合:660円/人
– ホテルでお米を準備する場合:880円/人 |
参加時間 | 1.5時間~2時間程度 |
参加定員 | 5名~50名程度(年齢制限:5歳以上) |
持ち物 | 軍手、1人一合のお米(ホテル準備プランを利用しない場合) |
申込先 | 087-893-1100 |
申し込みはお電話(080-893-1100)からお願いいたします。空き状況や開催日は日々変動するため、詳細はホテルへお問い合わせください。
まとめ:

はんごう体験は、ただご飯を炊くだけのものではありません。
お米をといで、火加減を見ながらじっくり炊き上げる。
そして最後は、ふっくらと炊きあがったごはんをみんなで味わう。
一つひとつの工程に、自然の中ならではの発見や学びがたくさん詰まっています。
一緒に火を見守ったり、声をかけ合いながら進める過程には、協力する楽しさや会話のきっかけもたくさん。
食のありがたさを改めて感じられる、そんな時間になるかもしれません。
ホテルセカンドステージでは、初めての方でも安心して楽しめるようスタッフが丁寧にサポートしています。
旅の思い出やちょっと特別な体験として、ぜひ“はんごう体験”を楽しんでみてくださいね♪